病院都合で、パピー教室を開催できずにいた数ヶ月。今日、筆者とオーナー様のご都合が合ったのでお久しぶりに開催です。
生後3カ月のウェルシュコーギーペンブロークの智羽矢(ちはや)くん。
アイコンタクトがとっても上手な可愛いコ♡
昨日は今年初めてのクリッカートレーニング。楽しいトレーニングも6回目です。
今回もミキコドッグスクールの山本美貴子先生においでいただき、賑やかに始まりました!
おなじみのメンバーに初参加はMana(マナ)くん4ヶ月。パピーのManaはどうだったかな?
今日は前回のおさらいのバックオーライ、その他にマットの上でリラックスして待つトレーニングを教えていただきましたよ。
ジュジュちゃん。
ジュジュちゃんがフセの姿勢をするときは、すねた時ぐらいなのでフセをして待つなんてできません〜!なんておっしゃっていたのに、相変わらずすぐにできちゃうジュジュちゃん♡
ミストくん。
すっかりリラックスしてマットの上でフセるミストくん♡
ミストくんもフセは苦手とおっしっていたのにこの通り。
めっちゃん。
めっちゃんもフセは苦手なうえにマットの上で待つことができなかったのに、できたよ!
3頭とも「マット!」の号令でマットの上に乗ることまでは以前からできていたのですが、その上でリラックスして待つことはできませんでした。
でも先生の的確なアドバイスであっという間にできましたよ。できると楽しいです。
この練習はドッグカフェや病院の待合室などでとても役立ちます。早速どこかで実践したいですね!
みんなのトレーニングを見せてもらいながら、社会化やハンドリング、簡単なトレーニングをしてただいたMana。
マットの上に乗ってます〜♡
成犬になってもうできないと思っていたことも、ミキコ先生の的確なアドバイスで新しいことができると、うれしく励みになりますね。
Manaもたくさんの刺激をいただき、とても良い社会化になりました。
次回も楽しみです!
11月29日の日曜日、5回目のクリッカートレーニング教室を開催しました。
今回もミキコドッグスクールの山本美貴子先生においでいただき、賑やかに始まりましたよ!
久しぶりだけどみんなどうかなぁ?めっちゃんは相変わらずウキウキでやる気満々です。
今日は正面に居るわんこをクルッと回転させるリバース。その続きでバックオーラ〜イ!を教えてもらいました!
ジュジュちゃん、相変わらず飲み込みが早いっ!あっという間にできちゃいました♡
今日もお母さんとの息がぴったり!いつもおとなしいミストくんが今日はテンション高めで楽しそうに練習していたね♡先生もほめてくださっていました。
相変わらず筆者と何かをしているということが楽しくて仕方ないめっちゃん。一応なんとなく形になってたかな?
今回もワイワイ楽しい教室になりました。
今日の感想。
わんこ「楽しい〜♡」
私たち「腰痛い〜!」でした!
このような時間を一緒に過ごすことが出来る!そのことが筆者もめっちゃんも何より幸せなんだと今回もまた実感した教室でした。
クリッカートレーニングは何歳からでもどんなタイミングからでもできます。みなさんも一度体験していただきたいなぁって思います。
来月も楽しみです!
もうすぐハロウィン。いつの間にか日本にそしてマックスにも定着してきた⁈ハロウィンの仮装。
今年もジュジュちゃんにやってもらいましたよ☆
これは「マット!」「おすわり!」そして「待ってね!」の号令で、完成した写真です。
ジュジュちゃん、ママからの号令をしっかり聞いて完璧です☆
帽子やマントを着せられても嫌がらないのは、体を触られる社会化がしっかりとできている証拠。
今回はパピー教室でお勉強中のゆづちゃんも初挑戦!
微妙なお顔はご愛嬌♡
初めて帽子を被らされたのに嫌がることなくおりこうでしたね。
これも大切な社会化です。
パピー教室では子犬の社会化を中心に、飼い主さまとわんこが生涯幸せに暮らしていただくためのしつけ等を、楽しくお勉強しています。
王子のおまけ画像をどうぞ。
俺だって社会化できてる。
昨日は筆者お楽しみのクリッカートレーニングの日でした。
今回もミキコドッグスクールの山本美貴子先生においでいただき、賑やかに始まりました。
今回は目の前にある物の存在を意識して、その周りをクルっとまわるトレーニング。
ジュジュちゃんできた?
早っ!あっという間にできちゃいました。高速スピンでクルクルまわるジュジュちゃん。
先生に理解力の早さを褒められていたね!
ミストくんはどうかな?
できた!ゆっくりと目じるしのコーンを意識しながら小回りするミストくん。
何をいま練習しているのか、パッと花開く感じで理解し出してきましたね!と、先生におっしゃっていただいていたね。
めっちゃんは?
筆者、トレーニングに必死になりすぎて写真の撮り忘れ〜!
ジュジュちゃんのねーねーにいただいたこの一枚だけ。めっちゃんゴメン。
めっちゃんぼんやりしてるの?いえいえ!シニアわんこ代表として今回も頑張ったよね☆
めっちゃんは筆者と一緒に何かをしていることに喜びを感じているということがクリッカートレーニングを通してひしひしと伝わってきます。
これこそが私たちが望んでいることなんです。
ジュジュちゃんもミストくんも、とにかくお母さんと一緒にクリッカートレーニングをしていることが楽しくて仕方がない様子。
その姿が私たち飼い主の喜びなんですよね♡
今回のクリッカートレーニングも楽しく、それぞれがわんことの幸せな時間を過ごせました。ミキコ先生ありがとうございました!